2013年12月30日月曜日

湊湯(八丁堀)


都内銭湯219軒目


 

最近改築されたらしい。銭湯らしくないモダンな作りになってる。
脱衣場は小さめだが、中は奥に長い構造。
照明は暗めで落ち着いた雰囲気。
カランがいろいろな隙間にうまく取り付けられていて、
面積の割にかなりの数がある。
高さが2種類あるのが面白い。
一番奥には新設したらしいサウナがある。
ジャグジーもあって設備はとても充実していた。


2013年12月28日土曜日

飛鳥山温泉(王子)


都内銭湯218軒目


 
王子から5分くらい。
サウナの他にも露天風呂や電気風呂がある。
露天風呂は周りが囲まれていて天井だけが空いてる形。
それほど広くはないが設備が充実していて楽しめる。
 
 

2013年12月21日土曜日

稲城浴場(稲城長沼)


都内銭湯217軒目





駅から歩いて2~3分の住宅地の中。
かなり大きな銭湯で、サウナ、(屋根ありだが)露天風呂、ミニプールもある。
長居できて楽しい。
プールは外気温と同じなので寒い日にはかなり冷たい。
シャンプー類は備え付けあり。

2013年12月14日土曜日

あけぼの湯(船堀)


都内銭湯216軒目





都内最大級と書いてあったが、確かに大きい。
天然温泉らしい。
1階と2階それぞれに浴槽があり、
1階には露天風呂、2階にはサウナ2つと大きな水風呂がある。
開店直前に行ったらもう20人以上並んでいた。
脱衣場もロッカーがほとんど満員。
飲食できる場所もある。
大人気銭湯のよう。
 
 

2013年12月7日土曜日

神明湯(三鷹台)


都内銭湯215軒目




三鷹台から10分くらい歩いたところ。
風呂桶が木なのが珍しい。
常にほとんど満員で人気銭湯のよう。
サウナに時計はないが、砂時計が4つもついていて便利。
露天風呂もあったのに行き忘れた。残念。
 
 

2013年12月1日日曜日

東湯(京都)

京都にて




京都駅から歩いて2~3分。風呂を上がって10分くらいで新幹線に乗れそう。
ビルの3、4階という変わったロケーション。その上はサウナ。
エレベーターで上がってドアが開くといきなり番台。
脱衣場が3階、浴槽が4階になってる。
右が浴槽3つで1つは水風呂。左にカランが並んでいる。
階段の裏側の気づきにくいところにも浴槽がある。
奥のサウナは無料。ちょっとぬる目。
全体に、東京では見たことがない独特の雰囲気だが、この銭湯特有かも。
 
 
 

2013年11月23日土曜日

勝どき湯(勝どき)


都内銭湯214軒目



きれいなマンションの地下にある。
マンションと銭湯の入り口は別々。
浴槽が2つの小さめな銭湯だけど、その1つが水風呂。
サウナは結構広い。
備え付けのシャンプーがあった。
 
 

2013年11月15日金曜日

丸駒温泉(支笏湖)


北海道にて




支笏湖畔の温泉。
昔は交通手段が湖からの船しかなかったらしい。
露天風呂は湖と直接つながっていて、
浴槽の水深が湖の湖面と連動して変わるというとても珍しいもの。
行った時は140cmだったけど、深い時は170cm以上あることもあるらしい。
 
 

2013年11月2日土曜日

蛇骨湯(浅草)


都内銭湯213軒目




東京で一番有名な銭湯の1つだと思う。
浴槽もカランもすべてが温泉のお湯。
水風呂は逆に冷却しているとか。
浅草の真ん中という立地なのに
サウナや露天風呂もあって設備がすごく充実している。
人気なのも納得。
 
 
 

2013年10月26日土曜日

宝泉湯(入谷)


都内銭湯212軒目




ビルの1階の交差点に面した角がガラス張りになっていて、
銭湯のフロントが外からよく見える。
玄関には大きな熱帯魚の水槽。
ビル銭湯で天井が低いが、サウナは広くて快適。
電気風呂の電極が直角に配置されてるのは初めて見た。
パワーはたぶん今までで最強。
 
 
 

2013年10月19日土曜日

GOKURAKUYA(荻窪)


都内銭湯211軒目




非常にユニークな名前だが、こじんまりした普通の銭湯。
小さいけど、サウナ、水風呂、電気風呂、シルクバスと充実している。
洗面器や椅子が色とりどりなのが面白い。
夜中の2時までやってる。
 
 
 

2013年10月12日土曜日

白水湯(入谷)


都内銭湯210軒目


 

地下鉄の駅から歩いてすぐ。
サウナはプラス50円で入れる。
塩ミント湯というちょっと変わった湯もあった。
 
 
 

2013年10月5日土曜日

川場湯(氷川台)


都内銭湯209軒目


 

人工炭酸泉がユニーク。とても体にいいらしい。
38℃設定とかなりぬるいが、ゆっくり入っているとなぜか温まる。
普通の浴槽も軟水の地下水になっている。
露天風呂は周囲と天井があり、外気は入るがあまり露天っぽくない。
常にピアノ曲が流れていて、ちょっと普通の銭湯とは違う雰囲気。
 
 

2013年9月29日日曜日

亀の湯(住吉)


都内銭湯208軒目




サフナーという不思議な看板が。
サウナ?
小さめの銭湯だけど、
脱衣場に銭湯組合の雑誌とかもあって、
組合の偉い人の経営なのかも。
テルマエロマエもあったけど。
浴槽全体を薬湯にしているそうで、
今日のはお湯が茶色くて漢方薬っぽい香りがした。
スチームサウナあり。
 
 

2013年9月28日土曜日

のぼり湯(武蔵境)


都内銭湯207軒目




武蔵境駅から歩いて15分くらいある。住所は三鷹市。
脱衣場の内装が銭湯らしくなく、かなりおしゃれ。
浴室もコンクリ打ちっぱなし風と板張りで、
やはり独特のおしゃれな雰囲気。
露天岩風呂が売りのようだが、男湯と女湯の間にあるのが面白い。
全体にかなり考えて作られているようだ。
浴槽の1つは高温だが、かなり浅くて半身浴のみ。
 
 

2013年9月22日日曜日

パノラマの湯(甲斐大泉)


甲斐大泉にて



明るいうちは、露天風呂から富士山が見えるらしいが、
夜なので何も見えず。
露天風呂のお湯はかなりぬる目だが、
ゆっくり入っているとよく温まる。
700円はかなりお得な気がする。
宿泊施設やレストランもある。


昼のパノラマ湯。

 

2013年9月21日土曜日

桐の湯(函館)


函館にて




市電の杉並町からすぐ。
市電の通る大通りに面している。
ブラックシリカ 岩盤湯と書いてあった。何だろう?
外観は古いが、中はきれいに手入れされていて気持ちいい。
水も出るカランは1列だけで、他の3列は札幌のようにお湯のみ。
水風呂がないのが残念だが、スチームサウナもある。
 
 

2013年9月17日火曜日

玉菊湯(四の橋)


都内銭湯206軒目



木土日祝日休みと、かなり難易度が高い銭湯。
休暇なので行って見た。
マンションの1階の小さな銭湯だが、お湯が黒湯。
港区は、竹の湯やもうなくなってしまったが越の湯も黒湯だった。
ぬるぬるするがよく温まるような気がする。

2013年9月16日月曜日

アクアガーデン三越湯(白金)


都内銭湯205軒目



料亭風の渋い入口に、最初はわからなかった。
脱衣場は小さめだけど、浴室はかなり広い。
サウナ、露天風呂風の岩風呂、足湯まであった。
サウナ料金の750円はちょっと高いけど、
設備が充実していて楽しめる。
 
 
 
魚藍坂
 
 
 

2013年9月7日土曜日

菊水湯(本郷)


都内銭湯204軒目




昔ながらの立派な銭湯。
近所にラクーアやシビックランドのようなスーパー銭湯もあるけど
周囲に古い家が多いためか昔からのお客さんが多いようだ。
ペンキ絵が浴槽の上だけでなく、
ドアの上にもあって風呂から楽しめる。
絵は立山連峰で、脱衣場にも立山のポスターが何枚も貼ってあった。
富山と関係あるのかも。
 
 

2013年8月24日土曜日

昭和湯(中神)


都内銭湯203軒目



脱衣場は小さいが、浴室はかなり広い。
浴槽が3ヶ所にある。
サウナは今はやってないらしい。
でも水風呂はそのまま残っていて、結構使われている。
露天風呂は…
窓は大きく開いてるけど、天井はしっかりあるので、
正式な露天風呂ではないような。
お客さんはかなり多い。
 
 

2013年8月17日土曜日

明の海(上馬)


都内銭湯202軒目




ちょっと銭湯らしくない独特の名前。
246と環7の交差点そばというすごい場所にある。
中はかなり小さめで、浴槽は2つだけ。
小さい方は電気風呂になっている。
残念ながら8月いっぱいで閉店らしい。
 
 

2013年8月10日土曜日

銀座湯(銀座)


都内銭湯201軒目

 

 

住所が銀座一丁目というのがすごい。
首都高速のほぼ真下にある。
男湯は2階で、タイル絵は一昔前の銀座の風景。
浴室はこじんまりしているが、きれいに掃除されていて非常に明るい。
場所柄か、和服のお客さんもいた。

2013年8月4日日曜日

湯パーク日暮里(日暮里)


都内銭湯200軒目!



設備は一通り揃っていて、とても実用的。
近所だったら頻繁に来そう。
浴槽とサウナにはテレビもついているが、
サウナのは音が出なかった。
サウナがかなり高温だったので壊れたのだろうか。
ハングルの案内板が珍しい。
韓国系のお客さんが結構多いのかも。
フロントでビールやカキ氷なども楽しめる。
 
 
 

2013年8月3日土曜日

浜の湯(浜田山)


都内銭湯199軒目


井の頭線沿いの商店街の外れにある。
駅から2分くらい。
写真通りの古風な立派な銭湯だけど、
浴室はきれいなタイル張りで新しくなってる。
昔ながらの伝統的な雰囲気がいい。
 
 
 

2013年7月28日日曜日

お湯どころ野川(狛江)


都内銭湯198軒目




もとは野川浴泉という名前だったらしい。
メインの浴槽からはテレビが見られる。
露天風呂、サウナ、水風呂はみな広くて快適。
露天風呂の壁にはたくさん豆電球がついていた。
夜はきれいなんではないだろうか。
 
 
 

2013年7月20日土曜日

第二久の湯(西大島)



 都内銭湯197軒目




今では珍しい、池と灯籠のある庭があり、縁側で涼めるようになってる。
お湯はぬる目だったけど、
ぬるいと文句言ってる人がいたのでたまたまだったのかも。
サウナは逆にかなり熱い。
常連さんがかなり多そう。
 
 
 

2013年6月29日土曜日

鳩の湯(国立)


都内銭湯196軒目


 
国立の住宅街の中にあるが、
入り口がかなりわかりにくい構造になってる。
浴槽のジェットが強烈でぶっ飛ばされそうになった。
サウナの中の時計が壊れていて、
窓に外から普通の時計が貼り付けてあった。
こういう大ざっぱな雰囲気は割と好き。