2018年11月17日土曜日

岩の湯(赤羽岩淵)


都内銭湯381軒目



 
赤羽岩淵からは2〜3分だが、赤羽からでも10分くらいで着く。
岩淵は今は普通の住宅地だが、以前は日光街道の最初の宿場町だったそうだ。
昔ながらのレトロな銭湯だが、脱衣所の床はきれいに磨きこまれている。
ロッカーの上にはガラスケースがあり、多数のぬいぐるみが置いてある。
お湯はかなり熱め。籠に入った炭が沈めてある。
お湯は外壁側から滝のように流れてくるのだが、
出口になぜか2リットルのペットボトルが4本横置きされている。
どんな意味があるのだろうか。
男女に仕切りがタイル絵になっており、かなり見事。
男湯は浦島太郎の話になっている。女湯側は桃太郎だとか。
 
 

2018年10月13日土曜日

光徳湯(東武練馬)


都内銭湯380軒目





東武練馬駅から西へ歩いて5〜6分。
徳丸という地名は、しばらく前に行った黄金湯で始めて知ったが、
北野湯やここも同じ徳丸で、かなり広い地名らしい。
大きな看板が出ているので、遠くからでもすぐにわかる。5階建くらいのマンションの1階。
奥に広い浴室で、一番奥が10人以上入れるかなり大きなサウナ。
温度はかなり高い。
テレビがあるが、温度がかなり高めで、長時間はちょっとつらい。
浴槽は女湯との壁側。細かく分かれていて、炭酸風呂や電気風呂、水風呂もある。
ジェットバスはボタンを押すと出てくる仕組みだが
かなり強烈で、油断していると吹っ飛ばされる。
一通り何でもある銭湯で、近所にあると一番うれしいタイプかも。
混んでいるのもよくわかる。
 
 

2018年9月22日土曜日

玉の湯(大塚)


都内銭湯379軒目


 
大塚の南口から歩いて5分くらい。
街中ということで小さなものを予想していたら、かなり大きい。
カランは40以上ある。ただしシャワー付きは壁際のみ。
浴槽は2つで、とりたてて変わった設備はないが、奥のタイル絵が立派。
男湯は海辺の風景だが、大きくて迫力満点。これだけでも来る価値がありそう。
脱衣所のロッカーも90以上ある。
昔喫茶店によくあった、テレビゲームのテーブルが置いてあったが、
電源がはいっておらず、まだ使えるのかは不明。
風呂上がりにノンビリ遊んでみたい。
 
 
 2階は、サウナ玉泉という看板が出ているが、営業は土日のみとのこと。
こちらもそのうち行ってみたい。


 

2018年9月16日日曜日

大塚湯(祐天寺)


都内銭湯378軒目





土曜休業なので、行くのが難しかった銭湯。目黒からバスで10分くらい。
歩いて行くのはちょっときつい。油面という変わった地名が目印。
浴室は白が基調の清潔なイメージで、曲線が多い独特なデザイン。
浴槽は1つだけで、浴室の壁に沿った空豆のような変わった形。
湯はかなり熱い。ジェットがあるが、お湯が熱いのであたるのは厳しい。
サウナもあるのだがやっていなかった。
番台のおかみさんの話では、何度か救急車を呼ぶ騒ぎがあり、
おっかないのでやめてしまったとか。
小さめの銭湯で貴重なスペースだと思うので、何か別の使い方ができればいいのだが。


油面の油麺


 

2018年7月21日土曜日

銀泉湯(巣鴨新田)


都内銭湯377軒目




都電の巣鴨新田からは2〜3分くらい。高い煙突が駅からも見える
浴室は割と広いが、天井はあまり高くない。
驚いたのはお湯の熱さで、44℃くらいあるのではないか。
たまたまこの日は熱かったのかと思ったら、
他の人のブログを見たらやたら熱かったと書いてあり、いつもこんな温度のようだ。
気のせいか、通常の浴槽につかっている人は少ない。
強いバブルや電気風呂があるが、熱さを増幅しそうで近寄れない。
で、大部分(と言っても5〜6人だが)のお客さんが入っているのが薬湯。
温度計は50℃を指しているが、みんなゆっくり入っているので大丈夫だろうと思ったら、
案の定普通の温度。温度計は壊れているようだ。


7月29日で閉店とのこと。
設備もかなり老朽化しているようだが、お客さんは入っていただけに残念。

 
 
 

2018年7月18日水曜日

十條湯(十条)


都内銭湯376軒目


 
十条の西口から延びるアーケードの商店街を3分くらい歩いて、左に少し入ったところ。
やや分かりにくい場所にある。
脱衣場も天井が高く、一部は2階になっていて、サウナ客専用の休憩スペースがある。
と言っても誰でも行けるのだけど。
テレビが2台あり、1台は普通に高校野球を流していたが、
もう1台はビデオのようなのが流れていた。
浴室からもテレビは見えるので、浴槽に入りながら野球を見ている人が結構いる。
ぬるい方なら長湯できるし。
壁はペンキ絵ではなく、太陽に向かう鶴の立派なタイル絵だった。
サウナは借りたタオルを敷いて入る。かなり熱めだが快適。

 
 風呂上がりは生ビールが飲める。

 

2018年6月16日土曜日

新月湯(北池袋)


都内銭湯375軒目



住所は北池袋だが、JRでは板橋から歩くと7〜8分くらい。
かなり立派なレトロ銭湯で、
番台から美輪明宏が人生について語る「三輪乃湯」のロケで使われたそうだ。
薪を燃やす香りが漂ってくる。
湯舟は2つで、深い方はかなり熱め。
浅い方はややぬるかったが、
前に入っていたおじさんが盛大に水でうめていたので、そのためかも。
奥の壁に絵がなく、青一色に塗られたままなのは珍しい。
下1/4くらいは鯉のタイル絵になっており、あまり寂しさは感じない。
シャンプーなどは備え付けがありますと書いてあったが、洗い場には見つからない。
脱衣場に置いてあるのを後で発見。