都内銭湯381軒目
赤羽岩淵からは2〜3分だが、赤羽からでも10分くらいで着く。
昔ながらのレトロな銭湯だが、脱衣所の床はきれいに磨きこまれて
ロッカーの上にはガラスケースがあり、多数のぬいぐるみが置いてある。
お湯はかなり熱め。籠に入った炭が沈めてある。
お湯はかなり熱め。籠に入った炭が沈めてある。
お湯は外壁側から滝のように流れてくるのだが、
出口になぜか2リットルのペットボトルが4本横置きされている。
どんな意味があるのだろうか。
男女に仕切りがタイル絵になっており、かなり見事。
男女に仕切りがタイル絵になっており、かなり見事。
男湯は浦島太郎の話になっている。女湯側は桃太郎だとか。